KeibaNoteを始めよう 2-2.【始めよう】IPAT連携の設定を行う 注意 本ページはIPATに登録されている方のみ対象です。IPATをお持ちでない方を本ページを読み飛ばしてください。また、IPATの登録される方は以下からご覧ください。 KeibaNoteはJRAのインターネット投票サービス「IPA... 2020.04.18 KeibaNoteを始めよう
KeibaNoteを始めよう 2-7.【始めよう】結果を確認しよう 結果と収支の確認をしましょう。 1.レース結果を取得する ① 有馬記念のレース結果を取得します。 「開催情報」ボタンを押下し、レース結果取得してください。 ※レース結果が発表されるまで時間がかかりますので、発走から3~5分ほ... 2020.04.18 KeibaNoteを始めよう
KeibaNoteを始めよう 2-6.【始めよう】馬券を検討・投票をしよう 予想が決まったので投票する馬券を検討しましょう。 1.馬連の馬券を選択しよう ① 「投票」をクリックしてください。 ② 今回は馬連で投票するので、「馬連」をクリックします。 「マーク指定選択」をクリックしてくだ... 2020.04.18 KeibaNoteを始めよう
KeibaNoteを始めよう 2-5.【始めよう】予想を確定しよう 予想を確定しましょう。前回、対戦型データマイニングで予想を立てました。KeibaNote は他にも予想指標を有しています。「タイム型データマイニング」や「競走成績」などがその一部ですが最終的にその予想を自分なりに評価し、予想を確定します。... 2020.04.18 KeibaNoteを始めよう
KeibaNoteを始めよう 2-3.【始めよう】レースを選択・読み込みをする 2013年12月22日の有馬記念(第61回グランプリ)を選択し、読み込みを行いましょう。 1.2013年12月22日を選択しよう ①レーシングプログラム画面の「開催日選択」ボタンをクリックします。 ① 指定年月日... 2020.04.18 KeibaNoteを始めよう
KeibaNoteを始めよう 2-4.【始めよう】予想をしよう 予想をしましょう。わかりやすい指標「対戦型データマイニング」を使用します。「対戦型データマイニング」の仕組みについては、「データマイニング予想の仕組み」をご覧ください。 1.対戦型データマイニングを表示しよう ① メニュー欄か... 2020.04.18 KeibaNoteを始めよう
KeibaNoteを始めよう 2-1.【始めよう】データを取得しよう KeibaNoteを始めるには蓄積データという基本データを取得する必要があります。「JRA-VAN Data Lab」の登録及び、Jv-Linkのインストールと設定は予め行っておいてください。設定は「1-2 JRA-VAN Data La... 2020.04.18 KeibaNoteを始めよう
お知らせ 2020/09/02 1.19.0.0へバージョンアップデート 2020/09/02 1.19.0.0へバージョンアップデートしました。 【新規機能】競走馬分析機能を実装しました! 競走馬分析機能を実装しました。「騎手相性」はどの騎手と相性が良いかを表示し、「脚質相性」は脚質が良いかを順位... 2020.09.02 お知らせ
使い方 KeibaNoteでこんなことがわかります! 人気差から穴馬を見つける! 2020/08/09の新潟11Rのレパードステークスに発走した「ケンシンコウ」についてです。オッズ「22.3」の7番人気で1着でした。KeibaNote でこの馬の競走成績に注目した時、前走は11... 2020.08.15 使い方
お知らせ 2020/07/25 1.18.0.0へバージョンアップデート 2020/07/25 1.18.0.0へバージョンアップデートしました。 【新規機能】特別登録馬の表示機能 日曜日から次週レースの特別登録馬情報をご覧いただけます。※木曜日以降は出走表が確定しますので特別登録馬情報は表示しませ... 2020.07.25 お知らせ