該当レースで出走馬の一覧を表示します。
1.画面説明
① 枠番・馬番・勝負服
❶枠番・・・枠番を表示します。
❷馬番・・・馬番を表示します。
❸勝負服・・・騎手が着る勝負服を表示します。
② 出走馬
競走馬の情報を表示します。
・キタサンブラック・・・
馬名を表示します。
地方競馬所属の場合は「地方」、外国所属の場合は「外国」が表示されます。
・牡5・・・性別と年齢を表示します。
・鹿毛・・・毛色を表示します。
・540kg(-002)・・・馬体重を表示します。括弧内は前走から体重差です。
脚質傾向を表示します。左から「追い込み・差し・先行・逃げ」を表しており
矢印の色は以下を表しています。
ピンク・・・全レースで該当脚質が90%以上を占める。
赤・・・全レースで該当脚質が70%~89%を占める。
黄・・・全レースで該当脚質が50%~69%を占める。
緑・・・全レースで該当脚質が30%~49%を占める。
青・・・全レースで該当脚質が1%~29%を占める。
白・・・全レースで該当脚質が0%を占める。
③ 騎手・調教師
騎手と調教師は以下のタブを表示で切り替えることができます。
❶騎手名・所属
騎手名・・・騎手名を表示します。(4文字以上の場合は4文字まで表示されます。)
所属・・・騎手の所属を表示します。
地方競馬所属の場合は「地方」、外国所属の場合は「外国」が表示されます。
❷斤量・・・競走馬が背負う重さを表示します。
❶.調教師名・・・調教師名を表示します。(4文字以上の場合は4文字まで表示されます。)
❷.所属・・・調教師名を表示します。(4文字以上の場合は4文字まで表示されます。)
地方競馬所属の場合は「地方」、外国所属の場合は「外国」が表示されます。
⑤ 単オッズ
単勝オッズを表示します。
❶オッズ・・・単勝オッズを表示します。
❷人気・・・単勝オッズの人気順位を表示します。
⑥ 血統・度数・距離・指標マーク%MCEPASTEBIN%
血統、度数。距離と指標マークはタブを表示で切り替えることができます。
【血統】
❶父・母・・・父馬、母馬名を表示します。
【度数】
❶馬場種類度数(全芝、全ダ)・・・
過去レースから馬場種類ごとの順位回数を表示します。
左から1着、2着、3着、4着、5着、6位以下を回数を表示します。
❷馬場状態度数(芝良、芝稍、芝重、芝不)・・・
過去レースから馬場状態ごとの順位回数を表示します。
左から1着、2着、3着、4着、5着、6位以下を回数を表示します。
❸コース形状度数(左回、右回)・・・
過去レースからコース形状ごとの順位回数を表示します。
左から1着、2着、3着、4着、5着、6位以下を回数を表示します。
❹競馬場状度数(札幌、函館、福島、新潟、東京、中山、中京、京都、阪神、小倉) ・・・過去レースから競馬場ごとの順位回数を表示します。左から1着、2着、3着、4着、5着、6位以下の回数を表示します。
【距離】
❶.該当距離(短)の着順回数 ・・・
該当距離より短い場合の着順回数を表示します。
❷.該当距離の着順回数
該当距離の着順回数を表示します。
❸.該当距離(長)の着順回数
該当距離より長い場合の着順回数を表示します。
【表示内容】
←12 :1200m以下
1214:1201m~1400m
1416:1401m~1600m
1618:1601m~1800m
1820:1801m~2000m
2022:2001m~2200m
2224:2201m~2400m
2428:2401m~2800m
28→ :2801m以上
【指定マーク】
❶.該当距離(短)の着順回数
該当距離より短い場合の着順回数を表示します。
❷.該当距離の着順回数
該当距離の着順回数を表示します。
❸.該当距離(長)の着順回数
該当距離より長い場合の着順回数を表示します。
⑦ 指定マーク/総合評価
タイトル部をクリックすることで「指定マーク/総合評価」の表示を切り替えます。
【指定マーク】
各馬の指定マークを設定します。
指定マークは馬券投票の馬券選択時にマーク組み合わせ馬券を抽出する場合に使用します。
【総合評価】
総合評価に指定したマークを表示します。
各馬のマーク欄をクリックすると「評価登録画面」が表示されます。
⑧ 結果(着順)
着順を表示します。
コメント